SNS副業に興味がある方の間で最近よく聞くのが、SNSマーケティングスクール「エストレ」。X(旧Twitter)やInstagramなどで「稼げるSNS運用を学べる」と注目されている一方で、「本当に効果あるの?」「怪しくない?」という声もチラホラ。
そこでこの記事では、SNS副業スクール【エストレ】の口コミや評判を中心に、受講してわかったリアルな感想やメリット・デメリット、向いている人の特徴まで、受講者目線で本音レビューしていきます。
エストレを始める前に感じていた不安とは?
私がエストレを受講する前、正直に言うとかなり不安がありました。「SNSで本当に副業になるの?」「何をどう発信したらいいの?」「変な情報商材じゃない?」と、疑いと緊張でいっぱいだったのを覚えています。
でも無料説明会で実際のカリキュラム内容や運営体制を聞いたことで、「これはちゃんとしたスクールだ」と安心できました。受講者の顔や声も見られて、怪しさゼロ。実際に入ってみても、初心者に優しい内容で、思っていたよりもずっと丁寧でした。
エストレとは?SNS副業を体系的に学べるオンラインスクール
エストレは、SNSを活用して副業収入を得るための発信・集客・マネタイズを一貫して学べるオンライン特化のスクールです。特にX(旧Twitter)やInstagramを使ったSNS運用に強みがあり、副業初心者でもゼロからステップを踏んで学べるように設計されています。
特徴まとめ
- SNS運用・副業に特化したカリキュラム
- X(旧Twitter)・Instagramを活用した発信スキルが学べる
- 月1の勉強会・添削制度あり
- 仲間と学べるコミュニティ型学習
👉 関連記事:SNS発信で人生が変わる?副業初心者がエストレで学んだリアルな感想
カリキュラム内容を詳しく紹介|何が学べる?
エストレのカリキュラムは「SNS初心者でも着実に発信できるようになる」ことを目的に設計されています。
具体的に学べること:
- プロフィールの整え方と差別化戦略
- Xやインスタで刺さる投稿テンプレート
- 投稿の反応分析と改善方法
- 発信ジャンルの選び方と届け方
- 商品紹介やアフィリエイト導線の作り方
これらを動画やテキストで学び、実際の投稿に落とし込む→添削で改善→実践で反映という流れを繰り返すことで、自然とスキルが身についていきます。
受講してからの変化・成果は?
私がエストレを受講して最初に感じたのは、「何をどう投稿したらいいのか分からない」という迷いが消えたことです。プロフィール文も自己満足で書いていたものから、「訪れた人がフォローしたくなる」魅力的な内容へと変えることができました。
その結果、受講前はなかなか伸び悩んでいたX(旧Twitter)のフォロワー数が、約1ヶ月ほどで120人から280人へと倍以上に増加。驚いたのは数字だけではなく、投稿したツイートに対しての「いいね」やリプライなど、実際の交流が格段に増えたことです。
さらに、投稿文の書き方や見せ方をエストレで学んだことで、自分が発信したい内容とフォロワーさんが求めている情報のズレがなくなりました。毎回手探りだった投稿も、ある程度自信を持ってできるようになり、SNSでの副業としての可能性を感じるきっかけになりました。
また、エストレでの仲間との交流によってモチベーションもアップ。学んだことを実践して成果が出たときは、素直に「やってよかった!」と感じました。SNS初心者でも、一歩ずつ実践していけばしっかり結果が出ると身をもって体験できました。

他のSNSスクールとの違いは?
他にもSNSを教えるスクールはありますが、私がエストレを選んだ理由は「添削サポート」と「コミュニティの暖かさ」です。
エストレ vs 他スクール(比較)
項目 | エストレ | 他のスクール |
---|---|---|
添削 | ◯ 毎週あり | △ オプション制またはなし |
コミュニティ | ◯ 活発・参加自由 | △ 形式的なものが多い |
発信内容 | ◯ 初心者向けのテンプレートあり | △ 中・上級者向けが多い |
「質問しやすさ」「継続しやすさ」もエストレの魅力。モチベを保ちながら続けられるのが他との大きな違いでした。
エストレの口コミまとめ|SNS上のリアルな声
SNS(特にX)や検索上で見かける口コミ・評判をまとめました。
良い口コミ
- 「初心者でもわかりやすくて、すぐに行動できた」
- 「毎週のライブ配信がモチベ維持になる」
- 「プロフィールや投稿内容の添削がありがたい」
ネガティブな口コミ
- 「費用が少し高いと感じた」
- 「SNSで発信が苦手だと厳しい」
ただし、ネガティブな声の多くは「参加しただけで稼げる」と期待しすぎたケースが多く、正しく継続して取り組めば成果が出るという意見が目立ちました。